- やぎらぼのヤギ
中世ソルミ参加者募集中

ゴールデンウィーク満喫中の方も、そうでもない方も、こんにちは。
5月20日(日)に開催する辻康介の体感音楽史Vol.3の受講申し込み受付中です。
先日、NHKの「ちこちゃんに叱られる」をご覧になった方、いらっしゃいますか?
「ドレミのドってなぁ~に?」というテーマで、ドレミの起源の解説がされていましたね。
まさに、それが、この講座のポイントの一つです。
私たちがなんとはなく知っているドレミですが、それが一体何なのかを知るのも面白いですし、実際の演奏解釈上、一体どのような役割を担うのか、などなど、知識にとどまらず、実際の演奏(歌うこと)を通じて身体で感じることができるのは面白いことです。
体感することで、知識と感覚がリンクする瞬間もあることでしょう。
辻先生はただいまイタリアで研鑽を積んでおられます。
本場で学んでおられる方から直接お話を伺えるのも稀有な機会。
青葉まつりの他、宮城県合唱祭とも重なっているそうです。
種々のイベントをはしごする、充実した一日も、またよろしいかと思います。
ぜひ足を延ばしてみてください。
40回の閲覧0件のコメント